2008年08月30日
幸水の販売終了間近!
おかげさまでウェブでの注文も好評いただきまして「幸水」の残り確保数がわずかとなってきました。また時期的にも石川県での「幸水」の収穫は終盤を迎えることになります。9月上旬の早い時期に全て出荷が終了してしまうので、火曜日〜水曜日くらいまででしたらご注文可能です。(正確な販売終了時点でホームページでご案内いたします)
さて、「幸水」が終わると続いて「豊水」の収穫が始まります。青空フルーツ園では園内の半数以上が「豊水」の栽培をしております。また気候的に今年は恵まれておりますので、とても甘い梨が期待できます。
今現在の豊水の様子です。

「豊水」はただいまご予約注文を承っております。豊水は数に余裕がありますが、すでにご予約をいただいておりますので、ご予約の方を優先的に発送を予定しております。
たっぷり実の詰まった甘い加賀梨「豊水」をよろしくお願いいたします。
加賀梨「豊水」販売ページはこちら
さて、「幸水」が終わると続いて「豊水」の収穫が始まります。青空フルーツ園では園内の半数以上が「豊水」の栽培をしております。また気候的に今年は恵まれておりますので、とても甘い梨が期待できます。
今現在の豊水の様子です。

「豊水」はただいまご予約注文を承っております。豊水は数に余裕がありますが、すでにご予約をいただいておりますので、ご予約の方を優先的に発送を予定しております。
たっぷり実の詰まった甘い加賀梨「豊水」をよろしくお願いいたします。
加賀梨「豊水」販売ページはこちら
2008年08月24日
2008年08月22日
サイトの閲覧について
8月22日の午前中、ご注文いただいた方々へ
サイトのメンテナンス中不慮の事故により、サイトの中身をまるまる消してしまうというあってはならないミスをしていまいました。
現在は復旧しております。
今後このようなことがないように細心の注意を払い作業を行ってまいりますので、どうぞ今後も加賀梨.comをよろしくお願いいたします。
ご注文方法がよくわからない、どうしたらいいの?というお声もいただいておりますので、そういった場合はお電話でも注文を承ります。
お気軽にお電話くださいませ。
加賀梨ご注文電話: 0761-77-7970
(※加賀梨.comのホームページを見たとお伝えください)
サイトのメンテナンス中不慮の事故により、サイトの中身をまるまる消してしまうというあってはならないミスをしていまいました。
現在は復旧しております。
今後このようなことがないように細心の注意を払い作業を行ってまいりますので、どうぞ今後も加賀梨.comをよろしくお願いいたします。
ご注文方法がよくわからない、どうしたらいいの?というお声もいただいておりますので、そういった場合はお電話でも注文を承ります。
お気軽にお電話くださいませ。
加賀梨ご注文電話: 0761-77-7970
(※加賀梨.comのホームページを見たとお伝えください)
2008年08月18日
2008年08月08日
かわいいお客さん

今日は近くの保育園の園児たちが梨園まで遊びに来てくれました〜。
今年初となる加賀梨の愛甘水(あいかんすい)の収穫が始まったので、子供たちにも味わってもらおうと、ちょっとしたイベントを梨園で開催しました。
お天気も良く、青空と、たくさんなった梨の実の下で園児たちはおいしそうに梨を頬張っていました。
梨は子供にも大人気です☆

地元のケーブルTVのカメラもやってきました。
でも子供たちはカメラなど気にせずムシャムシャと。
喜んでたべている姿を見てこっちもうれしい気分になりました。
梨園ではこうしたイベントがたまに行われます。
また何かのイベントがあればレポートしたいと思います。
2008年08月05日
愛甘水(あいかんすい)出荷
8月1日金曜日は今年初の加賀梨-愛甘水(あいかんすい)の出荷でした。
共同選果場で出荷のお手伝いをしてきました。


いや〜、写真撮っているのもはばかられるくらい忙しかったですよ。
「写真撮っとらんで、こっちきて手伝ってま〜」
なんて言われちゃいました(^^;
続けて4日の月曜に、2度目の出荷作業が行われました。
日中の気温は33℃。
うだるような暑さでしたが、朝晩はぐーっと気温が下がり、21℃〜22℃くらいまでになりました。
この加賀の奥谷(おくのや)の地ならではの気温差が梨の自然生育にとても重要。
実が引き締まり、甘くて美味しい歯ごたえのある梨になります。
人工では考えられない天然の恵みです。
愛甘水はとてもいい実ぶりでしたので、幸水、豊水のほうも出荷が待ち遠しいです。
共同選果場で出荷のお手伝いをしてきました。


いや〜、写真撮っているのもはばかられるくらい忙しかったですよ。
「写真撮っとらんで、こっちきて手伝ってま〜」
なんて言われちゃいました(^^;
続けて4日の月曜に、2度目の出荷作業が行われました。
日中の気温は33℃。
うだるような暑さでしたが、朝晩はぐーっと気温が下がり、21℃〜22℃くらいまでになりました。
この加賀の奥谷(おくのや)の地ならではの気温差が梨の自然生育にとても重要。
実が引き締まり、甘くて美味しい歯ごたえのある梨になります。
人工では考えられない天然の恵みです。
愛甘水はとてもいい実ぶりでしたので、幸水、豊水のほうも出荷が待ち遠しいです。
2008年08月01日
ウェブ予約開始しました
本日8月1日より「加賀梨」の予約を開始しました。
幸水、豊水の両方をご予約いただけます。
※サイトのTOPページからご予約いただけます。
幸水、豊水ともお値段は、箱5kgで3,600円、10kgで6,700円です。
幸水の方が出荷が早く、8月18、19日ごろを予定しております。
豊水は次いで、9月初旬の出荷となります。
予約された方を優先で発送させていただきますので、お早目のお申し込みがおすすめです。
幸水、豊水の両方をご予約いただけます。
※サイトのTOPページからご予約いただけます。
幸水、豊水ともお値段は、箱5kgで3,600円、10kgで6,700円です。
幸水の方が出荷が早く、8月18、19日ごろを予定しております。
豊水は次いで、9月初旬の出荷となります。
予約された方を優先で発送させていただきますので、お早目のお申し込みがおすすめです。